人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

クラシック音楽への愛と悲しみの日々(一枚のLP、CDから「書き尽くす」がコンセプト)
by franz310
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2018年 05月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


名曲・名盤との邂逅:1.シューベルトの五重奏曲「ます」その41

名曲・名盤との邂逅:1.シューベルトの五重奏曲「ます」その41_b0083728_2011234.jpg個人的経験:
1962年に、
ブタペスト四重奏団が
「ます」のスタジオ録音を
行った翌年、
ジュリアード四重奏団が、
「ます」を録音したCDもある。

これまた、
ソニーが大事にしていた
アーティストである。

とはいえ、ソニーへのこの曲の録音は
ないのではなかろうか。

今回のものは、DOREMIという、
カナダのレーベルが見つけた録音で、
「Live at the Library of Congress」
とあるように、この前紹介した、
米国会図書館でのライブの記録である。

46年のブタペスト四重奏団の
記録のCD(ブリッジ・レーベル)では、
もっぱら、この演奏家たちの紹介に、
解説が割かれていたが、
今回は、ありがたいことに、
この国会図書館の演奏会についての
記述があって嬉しい。

「ジュリアード四重奏団によって行われた、
国会図書館での記念すべき演奏の
歴史的録音である」と書いてある。

国会図書館が、何故、室内楽のコンサートを催し、
それが、何故、ブタペスト、ジュリアードと、
受け継がれてきたかを、知ることも、この解説によって、
私は初めて知ることが出来たのである。

このコンサートシリーズは、
CoolidgeとWhittall両夫人の寛大なる慈善事業による設立で、
1924年にCoolidge夫人が、音楽堂の建設資金を提供、
さらに、得た手稿や委託作品、音楽祭を組織するための基金を設立した。

さらに、12年後には、今度はWhittall夫人が、
貴重な5つのストラディバリウスの楽器を寄付し、
彼女は、この図書館で演奏する四重奏団のみが、
この楽器を使用して良いという規定したという。

最初のうちは、招かれた四重奏団が、これを使って演奏したが、
常設のレジデンスカルテットを置くことにして、
1940年からはブタペスト四重奏団が、
そして、1962年からはジュリアード四重奏団が、
この任に当たっていると言うのである。

この人たちは、大恐慌や、第二次大戦前の影響を何も受けなかったのだろうか。

ブタペスト四重奏団は、第二ヴァイオリンが風来坊で、
出たり入ったりしたが、ジュリアード四重奏団は、
よくメンバーが変わった。
創立50年で出された記念CDには、
次のような表が付いている。

第一ヴァイオリンの名手、ロバート・マンは1946から50年後まで。
第二ヴァイオリンは、コフ(46-58)、コーエン(58-66)、
カリス(66-86)、スミルノフ(86-)
ヴィオラは、ハイラー(46-69)、ローズ(69-)
チェロは、ウィノグラド(46-55)、アダム(55-74)、クロスニック(74-)

従って、この国会図書館録音では、マン、コーエン、ハイラー、アダム体制である。
よく、ジュリアード以前、以降という表現を聴くが、
このメンバーで録音したバルトークの演奏などが、正確無比な鋭い表現力で、
愛好家を圧倒し、新時代の幕開けを告げたのである。

私は、かつて、香港に仕事で立ち寄った時、マンのお別れ演奏会が、
前日にあったのを知って、臍を噛んで悔しがった。
ニューヨークで、聴いた時には、マンが引退した後で、
もはや、強烈な個性の「ジュリアード」という感じはしなかったが、
素晴らしいアンサンブルは、健在だった。

偉大なるヴァイオリン製作者ストラディバリは、
1737年の12月18日に亡くなったということで、
この「ます」の演奏も、12月の18日と19日に行われており、
放送もされたということである。CD化されたのは19日の演奏。
非常に凝った企画である。

解説に添付された演奏会プログラムには、
J・F・ケネディ大統領の思い出に、ベートーヴェンの作品127から、
アダージョが演奏されたとある。
ケネディの死は、前の月に暗殺されている。

いろいろなものを背負ったこの演奏会の記録が、
こうした形で、私たちに届けられるというのも、
感慨深いものがある。

まさか、有名なケネディと、
シューベルトの「ます」が、こんな形で関係した瞬間が、
あったなどとは、こうした記録が発掘されない限り、
想像だにしないことだろう。

ちなみに、このプログラムには、ご丁寧にも、
Mrs.Gertrude Clarke Whittallによって、
国会図書館に寄贈された、
4つのストラディバリの楽器で、
メンバーは演奏します、という注釈もある。

聴衆は、どんな音が聞こえるのだろうと、
さぞかし、わくわくしたことだろう。

演奏会の前半は、フランクのピアノ五重奏曲で、
後半がシューベルト。ピアノは、アラウである。
コントラバスは、またや、ジュリウス・レヴィンで、
忙しい人である。

前年のブタペスト四重奏団の「ます」、同じ63年のシュナイダーの「ます」に続き、
ここでも低音を引き締めている。
また、67年にはゼルキンとの「ます」という風に、アメリカでの「ます」の、
コントラバス業界の独禁法に触れる勢いなのである。
83年には、グァルネリ四重奏団とも、この曲を録音する。

シューベルトは、この大きな作品の揃ったコンサートを、
堂々と終えるためでもあろうか、最終楽章の繰り返しが行われ、
何と、通常6-7分で終わるフィナーレが11分近くかけられている。

得られること:「ライブ録音のCD解説からは、音楽を超えた知識が得られることがある。」
by franz310 | 2006-10-21 20:26 | 音楽
<< どじょうちゃん、カクテルに酔う。 どじょうちゃん、実行に移す。携... >>