人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

クラシック音楽への愛と悲しみの日々(一枚のLP、CDから「書き尽くす」がコンセプト)
by franz310
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 01月
2022年 08月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2018年 05月
2018年 03月
2017年 10月
2017年 08月
2017年 05月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


名曲・名盤との邂逅:1.シューベルトの五重奏曲「ます」その12

名曲・名盤との邂逅:1.シューベルトの五重奏曲「ます」その12_b0083728_22573349.jpg個人的経験、演奏、デザイン、解説比較:
さて、このデムスのピアノ、
コレギウム・アウレウム合奏団員による
「ます」の演奏は、CDにも復刻されている。
音も良いらしいので、私も、さっそく購入した。
(株式会社BMGファンハウスより。)



しかし、このジャケット・デザインは、
いったいどうしたことだろうか。
はっきり言って、躊躇する写真である。
潤いがなく、癒し系ではない。

実は、この復刻は2枚組になっており、
かつて別々に出ていたレコードを無理やりひとつにしている。
(こういうところにも、レコード会社の涙ぐましい努力が見られる。)

2枚で1枚分価格のお買い得商品なのだが、表紙デザインに採用されたのは、
2枚目に収録された「弦楽五重奏曲」の、オリジナル・ジャケットの方だったのだ。

「ます」の五重奏曲が、シューベルトの若き日の記念碑だとすると、
この「弦楽五重奏曲」は、晩年の境地を示す、もうひとつの傑作である。
若書きと、到達点の比較では、分が悪すぎる。
「ます」の解説を読んでいても、シューベルトの「五重奏曲」では、
わざわざ、晩年の「弦楽五重奏曲」の方が価値が高いとする、
大きなお世話の解説者がいるくらいである。

ということであろうか、「ます」の干物が転がっていそうな岩山が被写体となっている。
これに何の意味があるかは分からないが、青い空と、赤茶けた荒地の対比が、
妙に記憶に残る、意味ありげな写真であることは確かである。
(とはいえ、デザイナーの名前は特筆されていないので、
たいした写真ではないのだろうか。)
LPの方には、使用楽器などはかなり詳しく書かれているが。

コレギウム・アウレウム合奏団は、一世を風靡した団体だったが、
その後、雨後のたけのこのように、作曲家が想定していた当時の楽器に執着する、
「オリジナル楽器」使用の団体が増殖し、
かつ、徹底的に文献をあさりまくって、当時の奏法やら音程やらテンポやらを、
推理しまくって、実験しまくって、歴史的解釈を大言壮語したために、
彼らのやり方は不十分だった!と糾弾されてしまった。

ということで、かつてのステータスは限りなく地に落ちているので、
レコード会社も、引け目を感じながら商品化をしている可能性がある。
だから、「2枚抱き合わせ作戦」で来たのだと思う。
(以前、モーツァルトのシリーズで使われた時は、3枚抱き合わせだった!!)
それでも、再発売してくれないよりは、数倍正しい。
知恵を使って、商品化ベースに乗せている姿に感謝しておこう。

とはいえ、このジャケットを見て、「ます」を聴く初心者は可哀想。
そんな人いないかな。
(いないんだったら、やっぱり商品化のプロセス見直して欲しいな。)

そもそも、弦楽五重奏曲の方だって、こんな荒涼たるイメージかなあ。
空に向かって一本そびえ立つ、この木のように、究極の室内楽、という気もするけど。


では、仰々しく、「オリジナル・ジャケット」と共に、「オリジナル・ライナーノーツ」と、
銘打たれている解説の方には、どんな事が書いてあるだろうか。

1.避暑地で裕福な鉱山業者に依頼されて作曲されたこと、
2.自作の歌曲のメロディを、器楽曲に転用して使うことが、この作曲家の場合、多数あること、
3.チェロが歌えるようにコントラバスが使用されていること、
などが書かれている。

シューベルトがまだ若かったこと、避暑地が美しかった事(美しくない避暑地はない?)、
娘たちも美しかったこと、歓迎されたこと、などには触れていない。

ただし、「美しい旋律にあふれ」とか、
「全体に若々しい魅力をたたえている」とかいうフレーズは、
これから聴く者には注意を呼びかける効果を持っている。
また、各楽章についても、簡単ながら、特徴を明記しているのが好ましい。
これによって、ふむふむ、確かにそうだな、と安心して聴き進むことが出来る。

昔のコピーを流用して、「オリジナル何とか」と能書きするのも、涙ぐましいが、
オリジナル楽器が売りだったのに、使用された楽器の詳細についての記述の省略は、
画龍点睛を欠くような気もする。
(ただし、ジャケットはオリジナルが有無を言わさず好ましい。)

ちなみに、この「ドイツ・ハルモニア・ムンディ」は、
私の好きなレーベルなので、ほかのCDにも、特筆したいものが多い。
したがって、あまり冷静な判断が出来ない。

得られること:「レコード音楽は、時として、そのレーベルのブランドイメージに左右される。」
by franz310 | 2006-05-04 23:06 | 音楽
<< 名曲・名盤との邂逅:1.シュー... 名曲・名盤との邂逅:1.シュー... >>